長い間、ブログを更新することができませんでした。
TOEICに特化した勉強から離れる、と決めたのにそれができなくなっていたためでした。
目標としていた900点をクリアし、目指すものがみえなくなってしまったのかもしれません。
TOEICは単に手段に過ぎず、目的ではないと自分でわかっていながら、頭と気持ちが一体化していないような感覚でした。
千田先生のセミナーにでかけ、計画まで立てたのに実行できているか自信がもてない。
TOEICは定期的にあるので、それをペースメーカーにしていたのでしょうね。
一時はこどもを寝かしつける時も本を離さなかったのに・・・。
勉強のために勉強をしていたことがよくわかりました。
そんな気持ちでいる時、ある人がコメントを下さりました。それも2回も。しかも、私は全く気づいていませんでした。今日見つけたときの衝撃といったら・・・。ほんとうにごめんなさい!
いつもお仕事お忙しいうえに、ブログの更新、心のこもったコメント・・・そのうえ、今回のように英語難民?になりかけた人たちを這い上がらせようと、挫折しないようにとブログを回っておられるのですね。
なんかすごく感動してしまいました。
最近の私の元気の源は、クルム伊達さんのブログです。
技術、体力だけじゃなくて、スポーツって精神力によるところが一番大きいと思うので、伊達さんの活躍が自分のことのように思えてしまうのです。もちろん、素敵なだんなさまも
弱気になってなんかいられませんね。
HUMMERさん!コメントを見た時は救世主だと思いました。ブログ上でお礼を言ってごめんなさい!言葉にあらわせない位感謝しています。
今度名古屋にお越しの際は、一杯おごります!
といいたいところですが、フットワークが軽くない立場なのが悲しいですが。
杉村太郎氏のように熱い気持ちを維持することは私にはできそうもないので、もっとシンプルに気持ちが沈んでも取り返せる心の強さというか、鈍感さでいきたいと思います。